定期券の種類変更について(高崎市・前橋市・渋川市・吉岡町・榛東村地区)
2022年(令和4年)4月1日(金)より、下記地域で定期券の種類を普通定期券(月~日曜日の毎日利用可能)に
統一いたします。(割引率を見直し、現在の平日定期券と同額になります。)
現在の平日定期券、週日定期券につきましては、誠に勝手ながら2022年(令和4年)3月31日(木)をもって
販売終了いたします。
お客様におかれましてはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程お願い申し上げます。
※乗継定期券についても2022年(令和4年)3月31日(木)で販売終了いたします。
1.現在の定期券
普通定期券(毎日)/平日定期券(月~土曜日)/週日定期券(月~金曜日)
2.2022年(令和4年)4月1日(金)以降の定期券
普通定期券(毎日)
3.対象地区
高崎市・前橋市・渋川市・吉岡町・榛東村
※利根沼田・吾妻地区に関しては、3種類の定期券を継続して販売
4.平日定期券/週日定期券発売終了日
2022年(令和4年)3月31日(木)
5.新普通定期券発売開始日
2022年(令和4年)4月1日(金)
※前橋・高崎市内均一区間定期券、アップル号専用定期券、ぐるりん専用定期券は従来通り発売いたします。
定期券の種類
種類 | 適用条件 |
通勤定期 | 往復区間について、どなたでも購入可能です。 ※片道定期券は発売しておりません。 |
通学定期 | 幼稚園・小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校・大学及び高等専門学校へ通学・通園に必要な往復区間について購入可能です。 |
通学片道定期 | 上記通学定期の往復どちらかの区間のみ購入可能です。 |
高崎市・前橋市・渋川市・吉岡町・榛東村地区定期券(2022年4月1日~)
普通定期券 | 紙製区間式 | 区間式:ご指定の停留所間のみご利用可能です。 通用期間(1ヶ月、3ヶ月)間、毎日利用可能な定期券です。 計算方法 1ヶ月:基準運賃×30日×2回×割引率(通学は50.00%引き、通勤は41.67%引き) 3ヶ月:1ヶ月定期料金×3×割引率(5%引き) ※日割り定期券・・・通用期間を1ヶ月+端数日数(最大29日)、3ヶ月定期+端数日数(最大29日)に延長し、運賃は日割り計算します。 |
IC金額式 | お手持ちのICカードに発行する定期券です。 金額式:区間にかかわらず、片道運賃が設定金額以下であればご利用可能です。 通用期間(1ヶ月、3ヶ月)間、毎日利用可能な定期券です。 計算方法 1ヶ月:基準運賃×30日×2回×割引率(通学は50.00%引き、通勤は41.67%引き) 3ヶ月:1ヶ月定期料金 ×3×割引率(5%引き) ※日割り定期券・・・通用期間を1ヶ月+端数日数(最大29日)、3ヶ月定期+端数日数(最大29日)に延長し、運賃は日割り計算します。 ※片道定期券は発行できません。 ※老人センター入口~伊香保地区間・りんご団地間と渋川市委託路線は非対応 | |
スマートフォンアプリ 「バスもり!」 | スマートフォンアプリ「バスもり!」で発行する定期券です。 区間式:ご指定の停留所間のみご利用可能です。 通用期間(1ヶ月、3ヶ月)間、毎日利用可能な定期券です。 計算方法 1ヶ月:基準運賃×30日×2回×割引率(通学は50.00%引き、通勤は41.67%引き) 3ヶ月:1ヶ月定期料金 ×3×割引率(5%引き) ※日割り定期券は発行できません。 ※高崎線・伊香保線・渋川市委託路線のみ対応(順次全路線に拡大予定) |
沼田市・利根郡・吾妻郡地区定期券
普通定期券 | 通用期間(1ヶ月、3ヶ月)間、毎日利用可能な定期券です。 計算方法 1ヶ月:基準運賃×30日×2回×割引率(通学は4割引、通勤は3割引き) 3ヶ月:1ヶ月定期料金 ×3×割引率(5%引き) ※日割り定期券・・・通用期間を1ヶ月+端数日数(最大29日)、3ヶ月定期+端数日数(最大29日)に延長し、運賃は日割り計算します。 |
平日定期券 | 通用期間(1ヶ月、3ヶ月)間のうち、月~土曜日(祝日を除く)のみ利用可能な定期券です。 計算方法 1ヶ月:基準運賃×25日×2回×割引率(通学は4割引、通勤は3割引き) 3ヶ月:1ヶ月定期料金 ×3×割引率(5%引き) ※日割り定期は発売しておりません。 |
週日定期券 | 通用期間(1ヶ月、3ヶ月)間のうち、月~金曜日(祝日を除く)のみ利用可能な定期券です。 計算方法 1ヶ月:基準運賃×21日×2回×割引率(通学は4割引、通勤は3割引き) 3ヶ月:1ヶ月定期料金 ×3×割引率(5%引き) ※日割り定期は発売しておりません。 |
※定期運賃については最寄の営業所へお問い合わせ下さい。
※通学片道定期券は往復定期券の半額となります。
※10円未満の端数処理は四捨五入となります。
※前橋・高崎市内均一路線では、6社共通(持参人式)定期券での発売になります。
※専用定期適用路線・高速バス・マイバス・伊香保タウンバス3号・るんるんバスでは発売いたしておりません。
※専用定期適用路線・高速バス・マイバス・伊香保タウンバス3号・るんるんバスでは発売いたしておりません。
前橋・高崎市内均一区間定期券
前橋駅及び高崎駅を中心に設定されている均一運賃地域内(150円・200円)で利用できる各社共通の定期券で、通用期間(1ヶ月、3ヶ月)間毎日利用可能です。
各社(関越交通、上信電鉄、群馬中央バス、日本中央バス、群馬バス、永井運輸)
各社(関越交通、上信電鉄、群馬中央バス、日本中央バス、群馬バス、永井運輸)
運賃表 (2019.10.01改定)【消費増税対応】
期間 | 種類 | 150円区間 | 200円区間 |
1ヶ月 | 通勤 | 7,330円 | 8,560円 |
通学 | 6,420円 | 7,330円 | |
3ヶ月 | 通勤 | 20,890円 | 24,400円 |
通学 | 18,300円 | 20,890円 |
アップル号専用定期券
沼田駅~群大病院線「アップル号」専用で通用期間(1ヶ月、3ヶ月)間のうち、月~土曜日(祝日を除く)のみ利用可能な定期券です。
運賃表(2019.10.01改定)【消費増税対応】
1ヶ月 | 28,500円 |
3ヶ月 | 81,230円 |
ぐるりん専用定期券
高崎市内循環バス「ぐるりん」専用定期券で2種類あります。
○路線指定定期券・・・指定したぐるりん1路線に乗れる定期券
○全路線フリー定期券・・・ぐるりん全路線に乗れる定期券
運賃表(2019.10.01改定)【消費増税対応】
種類 | 期間 | 全路線 フリー定期券 | 大八木線 指定定期券 | かみつけの里 こうづけ国分寺線 指定定期券 |
通勤 | 1ヶ月 | 13,200円 | 8,800円 | 7,330円 |
3ヶ月 | 37,600円 | 25,000円 | 20,900円 | |
通学 | 1ヶ月 | 11,300円 | 7,540円 | 6,280円 |
3ヶ月 | 32,200円 | 21,400円 | 17,900円 |
環境定期券
土曜日、日曜日・祝日・年末年始(12/30~1/3)に、当社発行の普通定期券(上記①の定期券)所持者が、同居家族を同伴して券面表示区間内を乗車した場合、その家族の運賃を一律200円(小人は100円)とする割引制度です。


「A⇔E」間の普通通勤定期をお持ちのお父さん、お母さん、子供2人(中学生・小学生)が日曜日に「A⇔E」区間内にある「C」までお買い物に行くため往復バスに乗車しました。
A~C間の運賃が350円の場合 | |
通常 | (350円×2人×2回)+(180円×1人×2回)=1,760円 |
割引適用 | (200円×2人×2回)+(100円×1人×2回)=1,000円 |
※次の定期券は該当しません。
平日定期券、週日定期券、前橋・高崎市内均一定期券、アップル号定期券、ぐるりん専用定期券
※現金支払のみの扱いとします。
※同居家族の範囲は両親、祖父母、配偶者、兄弟姉妹、子供、孫といたします。
※運賃が大人200円、小人100円に満たない区間は通常運賃といたします。
平日定期券、週日定期券、前橋・高崎市内均一定期券、アップル号定期券、ぐるりん専用定期券
※現金支払のみの扱いとします。
※同居家族の範囲は両親、祖父母、配偶者、兄弟姉妹、子供、孫といたします。
※運賃が大人200円、小人100円に満たない区間は通常運賃といたします。
定期券の購入方法
- 定期券購入申込書に所定事項を記入の上、窓口にお出し下さい。
- 通学定期券及び通学片道定期券を初めてご購入される方、また継続の場合も年度替りの際は、通学証明書が必要となります。
- 発売日は次のとおりです。
新規の場合 | 継続(同一券種、同一区間)の場合 |
通用期間開始日の7日前から発売します | 現定期券終了日の14日前から発売します (現定期券と引換えにて発売いたしますが新定期券に「継続」の印を押しますのでその日から乗車できます。) |